SSブログ
【07年2月うちの猫】 ブログトップ
前の10件 | -

【実家の猫たち】 [【07年2月うちの猫】]

ちびちゃんの思い出をブログに書いて、その他の猫たちとの出会いや思い出を順々に書こうと思ったが、よく考えてみると、今まで一緒に過ごした猫、今も実家にいる猫達のうち、写真が今、手元に残っている子達だけでも22匹もいる事に気がついた。

順々に書いていったら、いる終わるともしれないので、まずは最初に実家の猫達をいちどにご紹介。

この子は既にご紹介済のちび。20年前に家に来た。

この2人はモペット(左)とミトン(右)の姉妹。姉妹は小さな子供の頃、一緒にゴミ捨て場に捨てられていた。2人は姉妹だけれど性格は全く違う。いつでも自分中心のモペットと、いつも誰かの世話を焼きたがるミトン。

白い子猫は東京のJRの駅に捨てられていた。通り過ぎる人たちに一生懸命声をかけ、助けを求めては蹴り飛ばされていた。妹が拾った白い子猫はミーという名前になった。今は実家の猫達の最年長。

この子は大学のキャンパスで怪我をして泣いていた。父が鞄に入れてつれてきた子猫はもも(初代)という名前になった。ちびちゃんはももをわが子のようにかわいがっていた。

ある夜、実家の裏で子猫が一晩中鳴いていた。翌日裏の通りの塀の下から顔を出して鳴いていたのがトム。触らせないけど、人懐こかったので、道行く人たちに可愛がられていた。今は、とても優しい性格でみんなに好かれるお兄ちゃん。

実家の裏にいた2匹の兄弟。ミミ(初代,手前)とモモ(2代目後ろ)。野良猫の子供だったみたいだけれど、ミミはとても人懐こかった。それに比べるとモモはとてもビビリン坊、今はすごい甘えん坊になったが、昔は絶対触れないんじゃないかと思うほど懐かなかった。ミミはその頃実家の近辺に撒かれた毒餌で命を落としてしまった。このとき以来、猫達を外に出さないことにした。

この子は妹のお気に入りだった"ぼぅ"。いかにも弟という雰囲気の小さな可愛い猫だった。ぼぅは坊やの意味。いかにも坊やな感じだったから。ほんの少しの隙に外に出てしまい、結局は白血病にかかり、旅立ってしまった。

実家の前の車道をうろうろしていて、通行人を追い掛け回して拾ってもらおうとしていたミミ。声をかけると私に一生懸命よじ登ってきた。そんな子をもう一度道路におろす事ができなくて、家に連れて行った。はじめはしおらしかったのだけど、いつの間にか、きかん坊のいじめっ子になってしまった。

もこは実家の裏で大声で泣いていた。背骨が浮き出して、お尻が骨ばる程に痩せていて、頭ばかり大きい猫だった。必死だったのだろう、そんなに痩せているのに2時近くも外で泣いていた。母がドアを開けてあげると転がるようにあがりこんできた。今はコロコロに太って幸せ。

ギョム、くろ、グレの3兄弟。外猫の子供達だったが、そのままだときっと幸せになれないだろうと保護した。本当は、灰色の幕の4匹目の兄弟がいたが、この子だけは捕まえられなかった。ギョムはひょうきん者、くろは性格がよくて他の猫達の人気者、グレは臆病者のびびりん坊。三者三様の性格の差が面白い。

ギョム

くろ

グレ

ぼぅが逃げてしまって外にいたとき、ぼぅが帰ってこれるようにドアをあけておいたら、外猫の子の兄妹が自分で家に入って来た。兄が妹をつれて毎日遊びに来ては、開いているドアから家の中にあがりこんであそんでいた。兄妹はこうして実家の猫になった。兄はコイちゃん、妹はココア。コイちゃんは妹が大切で、いつもココアを守っている。

コイ

ココア

にゃーこちゃんは外にいた縞娘という雌猫の子供。屋根屋さんが工事に来たのにびっくりして偶然あけた窓から家に飛び込んできてしまった。気立てがよくて弟たちの面倒をよく見てくれるお兄ちゃん。

ちゃーこちゃんはにゃーこの従兄弟らしい。人懐こくて、外にいたときはよくなついていた。にゃーこより少し後に、実家の猫になった。

ハニャクロちゃんはにゃーこの妹。捕まえて、実家の子にしたのだけれど、なかなか懐かなくて、今でも顔を見るとシャー!と言う。その上、外が好きで、すぐに脱走しようとする。過去2回も逃げて、もう帰ってこないのかと思った頃、数ヶ月ぶりに帰ってきた。一応は実家を自分の家と思ってくれているのかな。

チャム君はにゃーこの弟。子猫の頃、実家の前で病気で動けなくなって倒れていたのを保護された。一時は危なかったけれど、24時間診療してくれる病院のおかげで助かった。妹には懐いているんだけど、びびりん坊で私にはなかなか近寄ってくれない。

幕ちゃんも外猫の子。保護した当時は里子に出そうと思ったのだけれど、顔を見るとシャー!、ケージの戸を開けるとシャー!で全く懐かないので、里子にいけず、結局実家の子になった。人には懐かないけれど、猫には親切。その後、妹が保護して、里子に出した子猫達のいいお兄ちゃんで、いつも遊んでくれてる。

小縞は自宅の近くの神社に捨てられていた。1月ばかり外で暮らしていたらしい。自宅で飼いたかったのだけれど、自宅では飼えない事情があったので、今は実家で暮らしている。今のところ最年少。最近すっかり、外暮らしの苦労を忘れてわがまま放題に育っている。

 

 


【実家の猫達1 ちびちゃん第2話】 [【07年2月うちの猫】]

今日は雨がちらつく寒い一日だった。昨日に続き、外猫達にご飯を持ってゆく。週末しか会えないのにちゃんと顔を覚えていて、皆、寄ってくる。
猫達に缶詰を持ってゆくときには魔法瓶に入れたお湯をもって行く。缶の底に残ったゼラチンにお湯をかけ、それを皿の缶詰にかけてあげる。無駄なく全部あげられるし、寒い中にいる猫達に少しでも暖かいご飯をあげられるから。猫は人肌程度に暖かい食事が好きだという。
今日はフィルムを使い切る程猫達の写真が撮れなかった。外猫達の様子は来週フィルムを現像に出してからにしよう。

今日は先日のちびちゃんの思い出についてもう少し。
ちびちゃんはその頃実家の近くに住んでいた外猫が生んだ沢山の子猫達の1匹だった。日ごろ目立たない子だったらしく、元気だった頃は見た記憶がない。ある日、外猫達の為に外に置いてあった発泡スチロール箱に近づくと、他の兄弟達は脱兎のごとく逃げたのに1匹だけ取り残されて動かない子がいた。それがちびだった。

右手を怪我して動けない様子だったので家に連れて帰ったのだが、怪我は肩の骨が折れていて、さらに栄養失調で手術もできないという状態だった。結局、そのまま固定してしまうしかないという事で、片手が動かないままになってしまい、それで実家の猫になった。
 すっかり大きくなった頃。来たばかりの頃は大変だった。

来たばかりのころは本当にやせっぽちで蚤だらけの汚い子だった。寂しがって鳴いてばかりで、鳴くとウ○チが漏れてしまうくらいお腹を壊していた。それでも寂しがって人の膝にのるので膝の上でお漏らしばかりしていたのを覚えている。

そんなちびちゃんが元気になった2歳頃の写真。洗濯した靴下を丸めてあるのを咥えては、転がして遊ぶのが好きだった。

 靴下で一人遊び中

これは、ちびちゃんの兄弟達の1匹。ちびちゃんは怪我をしたので家猫になったが他の兄弟達は外で暮らしていた。

そして、これがちびのお母さん。可愛いけれど外猫なので懐かなかった。

 

ちびちゃんの右手は結局くの字に曲がったまま動かなくなってしまってしまったけれど、それでも苦労することなく元気に駆け回ることができた。片手なので、ぴょこん、ぴょこんとあるく様子が短く丸っこい尻尾とあわせて兎みたいだった。

ちびちゃんは、その後、父が拾ってきたモモちゃん(1代目)の事を自分の子供のように可愛がっていた。ひどい怪我をしていたモモの傷をなめてあげて、いつも面倒を見ていた。モモが死んでしまった時、ちびちゃんも死んでしまうのではないかと思うくらい落胆していた。猫もこんなに悲しむのだなとその時衝撃をうけたものだった。


【猫カレンダーと思い出深い本】 [【07年2月うちの猫】]

昨日、実家の猫の紹介でちびちゃんを紹介しました。もうしばらく、ちびちゃんにまつわる思い出を書いて行きたいと思います。

でも、その前に猫カレンダーの新バージョン2007年6月分です。モデルは実家の"にゃーこ"君。

にゃーこ君は外猫だったのですが、隣の家の屋根の修理に屋根屋さんが来たら、知らない人にびっくりして家に飛び込んできてしまい、それ以来実家の猫になりました。優しい猫で、後から来た猫たちに親切にしてくれるニャンコです。

ちびちゃんの思い出は次の記事で書こうと思います。今日、ふと本棚の中を探していて見つけた本がフィリップゴンザレス氏の「猫たちを救う犬」。この本は今は絶版のようですが、続編の「今日もまた猫たちを救う犬」はAmazonの古本コーナにありました。

※補足 絶版といってしまいましたが、Amazonではまだ入手できるみたいでした。 こちら→「猫たちを救う犬」「今日もまた猫たちを救う犬」※

※補足2 ジニーのファンクラブがありました ここ

※補足3 ファンクラブのWebの中にnekoさんがおっしゃっていたジニーがテレビで紹介されたときの映像と思われる映像がありました ここ

この話は著者のゴンザレス氏が不思議な能力を持つ犬"ジニー"と出会う事でジニーと共に沢山の猫たち、それも、窮状に追い込まれ、助けを求めている猫たちを助ける活動に踏み込んでゆく事になった体験を綴った実話です。

ゴンザレス氏はベトナムからの復員兵で、仕事中の事故で右腕に重傷を負い、仕事も仕事に関わる友人も全てを失ってしまい、悲嘆の日々を過ごしていた時に友人の勧めで動物愛護ホームに行き、そこでジニーに出会います。はじめは立派で大きな犬を欲しいと思っていたゴンザレス氏は職員に勧められ、気乗りがしないながらもジニーと一緒に施設の中庭を散歩します。そして、その散歩の時に彼の顔をじっと見上げるジニーの顔立ちに魅せられてジニーと暮らす事になるのです。

自分がジニーの虜になってしまった瞬間を彼は本の中でこう述べています。

「犬は何かの臭いを嗅いでいるわけではなかった。ただ、歩道の上に座り込んで、私を見上げていた。視線があった瞬間、まるで何かが接続されたように、びくんという衝撃を感じた。お互いの間に電線でもつながっているかのように、閃光がはしったのだ。わたしは犬から目を離すことができなかった。誓っていうが、彼女はわたしにほほえみかけていた。…」

ジニーの特殊な能力とは障害や困難に追い込まれた猫を発見する能力だったのです。ゴンザレス氏がジニーに友達をと思って動物愛護ホームを再訪した時に、ジニーが選んだのは耳の聞こえない白猫マダムでした。そしてその後、ジニーはその特殊な能力でゴンザレス氏と共に路地裏や廃棄されたビルで困難に直面する猫達を探し出しては助けるのです。

この本は実話だと但し書きが着いていなければ信じられないような内容です。しかし、本の中に挿入されているジニーと彼女が救った猫達がゴンザレス氏のアパートで幸せそうに過ごしている写真を見ると真実なのだろうなと思わざるを得ません。

今、この本が入手できないのは残念な事ですが、もし、図書館等にありましたら、お勧めです。

※補足 絶版といってしまいましたが、Amazonではまだ入手できるみたいでした。 こちら→「猫たちを救う犬」「今日もまた猫たちを救う犬」※

※補足2 ジニーのファンクラブがありました ここ

※補足3 ファンクラブのWebの中にnekoさんがおっしゃっていたジニーがテレビで紹介されたときの映像と思われる映像がありました ここ

 


【実家の猫達1 ちびちゃん】 [【07年2月うちの猫】]

私の実家では子供の頃からずっと猫達と一緒の生活でした。今も沢山の猫達がいます。実家の猫達はみんな外猫でした。

この子は"ちび"ちゃん。ちびは19歳まで生きた。ちびが来たのはもう、20年も前、当時、家の周りに沢山いた外猫達の1匹だった。どこかから落ちたのか、右肩を骨折して動けなくなっていたのだ。人が寄るとパッと逃げた兄弟達に取り残されて箱の中に1匹残っていたのを不審に思って私が家に連れてきた。当時はやせっぽちでお腹を壊していて、ニャーニャー鳴いて膝の上に乗りたがるのだけれど、膝に乗せておくと鳴くたびにお腹が下って粗相をしてしまって大変だった。

怪我をした片手が利かなくなってしまったけれど、そんな不自由さを感じさせないくらい元気だったし長生きもした。名前のとおり、最後まで小さかったけど、後から来た猫達はみんなちびの事を先輩として立てていた。

 

この写真はちびが2歳くらいの頃。片手が利かないので外に出してもらえないので窓越しに一生懸命外を見ている。


【猫カレンダー 第2弾】 [【07年2月うちの猫】]

先日、猫写真を使ったカレンダーを試みにアップしてみたら、意外にもお褒めの言葉をいただけたので、少し纏めてアップしてみました。よろしかったら使ってください。

ファイルの本体は My Homepage に置いてあります。トップメニューの下の"猫達の写真"の中にあります。BMP画像のほうがサイズが大きいけど、文字がにじまないのでカレンダー的にはお勧めです。

下の各画像からもリンクしています。

 2007年2月

 2007年3月

 2007年4月

 2007年5月

 


【実用性のあるもの】 [【07年2月うちの猫】]

以前、よく拝見しているFinder Views のミクさんがカレンダーを作っていたのに触発されて、猫写真の中から選んで、実用性のあるものを作ってみました。

今月はもう、半ばですが、今月のカレンダー。PCの壁紙にして張ると便利かもしれません。サイズは800×600ピクセルなので、そのままのサイズで拡大しないで使うとちょうど回りにアイコンを置く枠が残ります。よろしかったらダウンロードして使ってください。画面レイアウトの関係上、全部が見えないかもしれないけど、ダウンロードすれば全部が見えます。

写真は日向ぼっこで幸せになる"ミー"ちゃん。

 

こちらは3月用、週末にお仕事をしようとする私を書類の上に乗って邪魔する小縞君。


【光の中のももちゃん】 [【07年2月うちの猫】]

実家のもう一匹の幕猫ももちゃんです。

先週の土曜に炬燵の下で日向ぼっこをしていた時の写真。  ももちゃんの白い胸の毛皮に露出をあわせてパチリ。

炬燵の下の影が真っ暗になって、炬燵の下の緑色の敷物からの反射光がフットライトみたいにももちゃんを照らして不思議な感じの写真が出来ました。

【写真なんかいいから、お刺身をチョーダイ】

ももちゃんはお刺身が大好物。顎の噛み合わせが悪くなってしまって口が痛いので、多少口で噛み砕いてあげると喜んで沢山食べます。


【まくちゃんは、いいお兄ちゃん】 [【07年2月うちの猫】]

なんとも疲れが取れない感じ。先週まで怒涛の忙しさで何とかプロジェクトを完了させて、本当は土日は寝て過ごせばよかったのかもしれないが、それまで何も出来なかった分、実家の猫に会いに行ったり、小縞が外猫だった頃、小縞の世話をしてくれていたボランティアの人達に小縞の近況報告をしたり、色々大車輪で動いたせいて益々、疲れがたまったのかも。心は癒されたけれど。

今日のニャンコは実家の"まく"ちゃん。幕猫だから"まく"ちゃん

幕ちゃんは小縞のすぐ上の子なので、小縞とよく一緒に遊んでくれます。小縞が一番お気に入りのお兄ちゃんです。

"まく"ちゃんはビビりニャンコなので全然触らせてくれないけど、猫達には親切にしてくれるいい子です。

これは、土曜日の写真。まくちゃんも日向でくつろいでいます。


【たぬちゃんはねミミって言うんだ、ほんとはね】 [【07年2月うちの猫】]

忙しいですね~。

先週まででどうにか、後手後手プロジェクトを片付けて、1週間くらい休んでしまいたいくらい疲れています。やっぱり気が抜けるときついのかな。

まだ、残務作業が残っているのに早くも次の仕事の話。あわただしいというか、先が見えぬというか。

今日は、実家のいじめっ子"たぬ"ちゃんこと"ミミ"の紹介。"たぬ"というのはミミのあだ名。口先がきゅっととがっていて狸のように見えるから"たぬ"。なんとなくそんな感じでしょ。

 

ミミは実家の前の車道をうろうろしながら拾ってもらおうと通りすがりの人を追いかけていました。その頃はやせっぽちで、声をかけたら、私に一生懸命よじ登ってきたので放置するわけにもいかず、家に連れて行きました(その頃はまだ、実家にいた)。

 「ヒータの前は暖かくていいニャ」

"ミミ"は黙ってればそれなりに可愛いと思うのだけど(親ばか?)、いじめっ子なのが難点、はじめはおとなしかったのに、自分より後輩の子達が増えたら大威張り。すぐ他の子達を追い回して困ります。

 毛づくろいをしてたかと思うと…

 急に誰かを襲おうと目の色が変わる…

どうしてこんなに急にいじめっ子になるのでしょう。その上、止めようとして叱ると、「捕まる前にいじめちゃえ!」という感じで先手必勝で攻めて行っちゃうのでもう、大変。下手すると本気で引っかかれたりするので大変です。

そんなミミちゃんも外を見るのは大好き。よく窓辺で日向ぼっこをしつつ、外を見ています。何を見てるのかな~?

 「外は楽しいニャ」 

 


【ぼくのお母ちゃん】 [【07年2月うちの猫】]

ひと月程前、小縞はいつも外を見ては実家にいつも通ってくる縞猫(縞娘ちゃん)の事を追いかけていました。

他の猫が外に来ても喜ぶんだけれど、縞娘が来たときは特別です。ニャーニャー鳴いて、縞娘の後をついて、窓から窓へ追いかけては窓越しに外の縞娘に一生懸命声をかけていました。

きっと、小縞のお母さんは縞模様だったのでしょう。お母さんに遭えたと思って一生懸命だったのかと思うと、ちょっと不憫に感じます。

 「見て見て、お母ちゃんだよ」

 「お母ちゃん、僕だよ、ねぇ」

 「お母ちゃん、聞こえないのかな。」

お母さんに遭わせてあげられなくてごめんね。

縞娘はその後、妹が保護して、今は実家にいます。でも、人に懐いてはいないので、小縞とは別の部屋にいますが。


前の10件 | - 【07年2月うちの猫】 ブログトップ