SSブログ

【こちまはまだまだ毛布だよ!!】 [【09年04月】]

いつも、ご訪問、ありがとうございます。
湘南はいよいよ春らしくなって着ました。 車窓から見える桜も半分くらいが葉桜になってきました。

黒美の事をご報告した記事には皆様の暖かいお言葉を頂き、黒美も喜んでいると思います。 Blogをしていなかったら、こんなに沢山の方から、お言葉を頂くことも無かったと思うと感慨深いです。

mito_and_tamuは喉がやっと痛みが減ってきて気力も復旧しつつあります。具合が悪いときは薬のせいもあり意識が混濁するので気力が萎えていけません… さあ、行かん哉。という意欲は出ないんですよね。当たり前かもしれませんが。

美容面から言えば、痩せた方が見た目はよくなるが、病気に対する対抗力は下がる。難しいバランスですね。まあ、見た目優先という事で。
ここ3ヶ月くらいでベルトの穴で10cm~12cm程減りました。体重ははかりを持っていないので不明。でも、考えてみると此の程度しか減っていないのか。




さてさて、今日もこちま君です。
昨日の写真の続き。 ここしばらく体調不良で写真どころではないので、ちょっとばかり前の写真です。

小縞君は寒がりなので、ちょっと涼しいだけでもすぐに毛布の上で寝ています。
KIF_5527.JPG
「こちまだよ、寒い時はやっぱり毛布だね!!」


まん丸になって毛布に引っ付いてるのがかわいい…
KIF_5528.JPG
「こちま、毛布大好きだよ。 毛布はたたんじゃ駄目だよ!」


なんとも、気持ちよさそう~
KIF_5531.JPG
「こちま、ヌクヌクだよ」




カメラのお話
さて、たまに思い出したように書いているカメラのお話。

今日はシャッター速度の話。

シャッター速度ってなによ?
シャッター速度とは、カメラのシャッターが開いてから閉じるまでの時間。 シャッターが開いている時間だけフィルム(デジカメならCCD)が映像を記録します。

一般的な一眼レフカメラでは 1/2秒(0.5秒)~1/8000秒(0.000125秒) ぐらいの範囲まで切替ができます。 シャッター速度が速い程、動きの一瞬を静止させて切り取ることが出来ます。 逆に、遅いシャッター速度で動きのある被写体を取ると、流れるような映像になります。 瞬間を切り取れないけれど逆にダイナミックな動きが表現できるともいえます。

mito_and_tanuのカメラの最速シャッター速度は 1/8000秒(液晶表示の Tv 8000 というのがそれ)
KIF_5934.jpg

一番遅いシャッター速度は 1/4秒 三脚なしでは絶対撮れません。
KIF_5935.jpg

カメラによって操作が違いますが、Canonのカメラは大抵、2つのダイアルでシャッター速度、絞りを調整します。 わかりにくいけれど、シャッターボタンの上のダイアルがシャッター速度を制御。
KIF_5947.jpg

背面の大きなダイアルは絞りを制御
KIF_5948.jpg




シャッター速度が遅いとぶれるって言うけど?
ところで、速いシャッター速度と遅いシャッター速度とは、具体的にどの程度の速度なんでしょう?
これは厳密に定義がないと思います。被写体の動きを止められるだけ十分に速い速度なら速いシャッター速度と言え、流れてしまうなら、遅いシャッターといえるのかなと。

全然わからないですよね。 一般的には、動く被写体を静止画で表現しようとすると 1/250秒 より速い速度が必要でしょう。

ちなみに、猫の毛繕い。 ゆっくりした動作のように見えますが、1/60秒のシャッターでは流れてしまいます。 できれば、1/250秒くらいの速度が必要。

もう一つ、シャッター速度は手ブレとも関係します。
さっき書いた、動く被写体が遅いシャッターで流れるのは「被写体ブレ」といいます。 手ブレは逆でシャッターを押す指の動きでカメラが揺れて、ぶれるもの。

一般的には 1/60秒 より遅いシャッター速度(1/45とか1/30とか)では手ブレがおきやすくなります。
三脚が無いときは、これ以上のシャッター速度を維持できるように気をつけたほうが良いでしょう。


カメラの色々な撮影モードについて
一眼レフもコンデジもフルオートのプログラムモード(Pモード)の他にシャッター速度優先モード(Tvモード)、絞り優先モード(Avモード)といった撮影モードがあります。

多くの人はプログラムモードでカメラ任せで撮ってるんじゃないかと思います。 それは別に悪くは無くて、今時のカメラのプログラムモードは秀逸なので、かなり綺麗に撮れます。

でも、Pモードの時に気をつけた方がいいのは、今のシャッター速度がどれくらいかって事。
暗くなっていると、気がつかないうちに 1/45秒 とかになっている場合もあります。 こんなときに安易にシャッターを切ると、手ブレしますし、猫の毛づくろいは顔が流れてしまいます。

Pモードで撮るとき、シャッター速度はシャッターボタンを半押しするとファインダーの中に表示されるはずなので、これを見てから私は撮るようにしています。 気をつけるといっても、シャッター速度が遅いな… と思ったら、シャッターを切るときの動きを極力「やさしく」するという程度ですが。 効果的です。

シャッターを半押しすると、ファインダー内はこんな感じです。 この表示はシャッター速度 1/640秒、絞りは f4.5 これなら手ブレはまずおきません。 
KIF_5938.jpg

もしくは、Tvモード(シャッター優先モード)を使う方法もあります。
Tvモードでは、シャッター速度は人間が決めて、カメラはそれに合わせて絞り(露出)を調整してくれます。このモードだと、初めからシャッター速度 1/250秒 とか決め打ちするので、手ブレ、被写体ブレを避ける事が出来ます。


遅いシャッター速度でも手ブレしないためには?
1/30秒 とかでも手ぶれしないように撮るコツ
・立ち姿勢か、立膝の姿勢で撮りましょう
・左腕のひじを引き寄せて自分の左胸の下に押し付けましょう
 カメラが主として左腕で支えられることになり動きが安定します
・シャッターを切る前に、「軽く」息を吸って吐き、息を止めたまま、右手の人差し指の先だけを動かしてシャッターを軽く押します
これだけでもカメラの振れは相当に小さくなります。

ちなみにこれで回避できるのは手ブレだけ。当たり前ですが、被写体ブレはシャッター速度を上げるしか方法がありません。 さもなくば、猫が毛繕いを終わって居眠りするのをまつとか(笑)…

カメラをしっかり持つのがぶれない基本ですが、カメラの持ち方の写真は撮りにくいですね。両手で持つものなので、持ってると写真が撮れず。 しょうがないので片手ずつ撮ってみました。 ご参考くらいにはなるでしょうか。 要するに結構がっしり持っているって事です。

男性の場合、手が大きいので難なくカメラを持てるのですが、手の華奢な女性は大き目のカメラの場合、意識してしっかり持ったほうが良いかもしれません。

右のグリップはこんな感じで。
KIF_5953.jpg


これだけではとても支えられないので、左手でレンズの鏡筒を下から支えます。 この左手の支えが重要(と思う)。
KIF_5949.jpg

かなりがっしり握り締めているのがわかると思います。
KIF_5950.jpg


自分の自己流の開陳に過ぎませんがご参考になれば幸いです。
「お前が説明に使った写真が一番ぶれてないか?」という突っ込みはご容赦。 なんせ、片手に思い一眼を握って、片手でコンデジで撮影したのですから。それも夜中に。



nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 6

コメント 5

green_blue_sky

新緑がまぶしい季節になりましたね。
お体を大切にしてください~

写真はPモードで撮影しています(;^_^A アセアセ・・・
by green_blue_sky (2009-04-16 06:34) 

TAKUMA

サクラから若葉の季節、昨日なんか夏の陽光でしたね。
ベルトが10センチ以上減るって…痩せすぎちゃいます?。

昔は1/1000が普通で高級機が1/2000でしたね。
縦走りになったのと幕速も上がったから実現できたのでしょうけど、1/8000のスリットって何ミリなんでしょうねぇ。
by TAKUMA (2009-04-16 10:14) 

サヴァ

分かりやすい解説、ありがたいです!(デジ一買ったばかりの超初心者)
う~む でも まずAuto モードを卒業してせめてP モードを使わねば、と思いました。というか両者の区別もよくわかってないです…ナサケナイ… まずよくマニュアルを読め、と自分に言いました。
ゴールデンウイークは努めて休息を取って、栄養バランスのいいものを召し上がってくださいね。筋肉量を増やしながら痩せるのが健康的、と、ハヤリの「カーヴ◎」(女子限定のスポーツクラブ)で聞きました。
by サヴァ (2009-04-16 11:20) 

溺愛猫的女人

こんにちは

すごく分かりやすい説明をありがとうございます。
でもなかなか使いこなせなくて(p_q)
by 溺愛猫的女人 (2009-04-16 21:31) 

misuke-yota

小縞ちゃんのぬくぬく可愛い~(*^^*)
暑くなるまでは、毛布があると落ち着くのでしょうか(笑)
カメラの説明、分かりやすかったです。さっそく意識して写真を撮るようにしてみたいと思います♪
by misuke-yota (2009-04-16 22:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0