SSブログ

【ぱらいそさいくだ】 [【11年01月】]

いつも、ご訪問、ありがとうございます。

ずいぶん長いこと更新ができませんでした。 忙しくて。
今も忙しいので、今、電車の中から更新です。 休日は電車がすいているからひざの上にパソコンを置いて更新ができるから早いですね。

ブログは全然コンプリートしていませんが縞君たちにご飯を持ってゆくのはちゃんとコンプリートしています。

忙しくなりすぎて、休日に出勤するほうがブログは更新できる?
それにしてもMS-IMEってブログの変換が「部ログ」になるんですよね。何を考えてるんでしょう? 本当にIT企業が作った辞書なのか?

ついでに言えば、Windows Vista  以降画面が4:3でなく横長になりましたが、ブログもワープロも普通は縦長の画面を編集するのだから、横長は使いにくいこと使いにくいこと。
特に今使ってるVAIO type p は必要以上に横長なのでどうにもこうにもです。







少し前になってしまいましたが、りるさんから、かわいいコタローさんの絵葉書をいただきました。 コタローさんはかわいいけど、セリフは怖い?
KIF_9798.jpg
ぱらいそさいくだ…
このセリフわかる人しかわからないかも知れないけど、怖い!! でも、なんとも言えず不思議に引き込まれる作品です。 mito_and_tanu的には「鎮守の森」も怖くて好きですが。


いつか紙ナプキンイラストで描いてみたいけど、目下忙しすぎ。
忙しくても給料はかわらないので、忙しいだけ損…へんな話だ。



金曜日は実家のニャンズに会えました。ミミちゃんにも。
84340011.jpg

気持ちよさそうですね~
84340012.jpg

ヌクヌクまん丸。
84340013.jpg

ミミちゃんは声をかけると必ず尻尾をピコピコ、パタパタさせてお返事をしてくれます。
84340014.jpg


金曜日は雪が降って、縞君たちがどうしてるか心配だったのですが、夜様子を見に行ってみるとどうやら敷物のフリースもほとんどぬれることなく大丈夫でした。
今朝は大事をとって代わりのフリースを持って行き交換。

でも、これぐらい雪が降っても縞君ハウスは大丈夫そうなのがわかってよかった。






雑考。
電気自動車なるものが世の中では注目を浴びているようだ… 
84340006.jpg
今の車は1リッターあたり12km程度の航続距離がある。ガソリンタンクは45リットル。完全に満タンからガス欠まで走れば540kmほど走れる計算になる(主要都市間移動に高速道路、現地の移動は下道の場合)。

実際の利用では、ガス欠になるまで走るはずがなく、25%(10リットル強)を残して給油する。 10リットルあればさすがにどこかでガススタンドを見つけられるだろうという想定だ。 この場合は405km走れる事になる。
安心感から言えば、EVでもこの程度の運用になるだろう。

http://e2a.jp/review/090629.shtmlによれば、電気自動車用のリチウムイオン電池の発展によるEVの航続距離の延伸は以下のようになるらしい。
  2010年度 80~100km(75km)
  2015年度 120km(90km)
  2020年度 200km(150km)
  2030年度 480km(360km)
カッコの中は、ガソリンの場合と同じように残り25%で充電をする場合の航続距離。

なお、神奈川県 平塚駅 ~ 千葉県 船橋駅の距離はGoogleMapによれば86.4km。往復すれば172.8km。 この程度の移動では満タンスタートで途中無給油を前提に往復するが、現在のEVではそうは行かない。現在では満充電してあったとしても、片道の行動が限度だ。つくころには冷や汗が出ている状況になるだろう。
EVを今のガソリン車なみの安心感で運転できるようになるのは2030年以降という事か。


84340005.jpg

航続距離が伸びるのはともかく、そもそも、自家再充電の仕組みを持たないEVが一般的な乗り物として普及できるのだろうか? 電気で動く物で、自身での自家発電機能なしでまともに使えるようなレベルに成長した乗り物はあるのだろうか?
電車 :常時電線に接続されており、バッテリーのみ
    を動力とするものはたぶんない。
機関車:ディーゼル機関車の中にはエンジンで発電し
    てモータを駆動する電気式ディーゼルと呼ば
    れるハイブリッド方式のものがある。
    例外的に火薬工場等の専用線で働くバッテリ
    ーロコなるEV方式機関車がある。
飛行機:聞いたことが無い
水上船:蒸気タービンやディーゼルエンジンで自家発
    電してモータでスクリューをまわすタイプの
    これはハイブリッド方式の船はある。
潜水艦:誕生当初はEVと同じく自家発電機能がなく、
    基地に帰還して充電する仕組みだったが航続
    距離が伸びず、すぐにディーゼルとのハイブ
    リッドになった。
現在、身の回りにある乗り物の過去の歴史を見ると、自家再充電の仕組みを持たない電動の乗り物は成功を収めていないようだ。 EVが普及すれば、自家発電能力を有さない電動の乗物の初めての成功といえるのだろうか。



79400006A.jpg

もう一つの問題に電池の寿命がある。
EVのリチウムイオン電池の寿命は普通のリチウムイオン電池と同じく500回~1000回の充放電らしい。 しかし、これは理想的な寿命だろう。使い方に依存するはずだ。

身の回りのリチウムイオン電池の寿命を見てみると
ノーパソ:モノや使い方により非常に差がある。ノーパソの場合、
     モバイルするのでかなりきちんと充放電(10%位まで使って
     充電)されている。過去使った10台以上のPCを見ると・・・
     最短は1年ほどで駄目になった。
     最長のモノは4年経過しているがまだ十分に使える。
     完全放電すると致命的に駄目になるようだ。
携帯電話:そもそもあまり長く使わない為評価しにくいが・・・
     最長で5年経っても十分使えているものが1台ある。
     この携帯の電池はきちんと充放電されている。

寿命の判断は難しいが、5年は使えるかな。10年は厳しいかもというところだろうか。 頻繁に使えば、電池の寿命切れで車を買い換えるという程度の使い方ができるかもしれない。 しかし、1回完全放電してしまったらどうなるのだろう??パソコンのそれのように致命的に駄目になるのでは怖くて使えない。

EVという技術が19世紀に生まれた自動車の進化形になれるかはまだよくわからないようだ。


nice!(20)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 20

コメント 10

花火師

忙しいのはいい事ですよ
給料は・・・変動するといいんでしょうけどね
by 花火師 (2011-02-13 04:36) 

green_blue_sky

休日も、お仕事お疲れ様です。
縞君たち、雪でも大丈夫だったんですね。よかった。
by green_blue_sky (2011-02-13 10:00) 

TAKUMA

私も連休は働いておりました。
ま、仕事があるってのは感謝せにゃなりません。

EV、何台か乗りましたが、100㌔と云ってもライトつけると-(マイナス)、カーナビAV使うと-、しまいにゃヒーターつけると-…。
近所の買い物くらいしか使えませんよね。
走りはなかなかの性能出すのですが…。
by TAKUMA (2011-02-13 18:29) 

ChatBleu

お疲れ様です。
私もかなりひどい状態でしたが、このところ、少しずつ休めています。
仕事内より百万倍マシ!とは思うのですが、やっぱりきついですよねー。
by ChatBleu (2011-02-13 18:33) 

Rae

電気自動車、バッテリー、携帯電話と同じようにだんだんへたってくでしょうし、もうちょっと待ってからの方がよさそうですね。
お忙しそうですけれど、無理しないようになさってくださいね^^
by Rae (2011-02-13 21:37) 

べっこら

忙しいことはいい事ですが、忙しすぎるのは考えてしまいますね。
これで仕事がひとだんらくした時が怖いですね。
気がゆるむというのか風邪をひいたり体調をくずす事がありますよね
気をつけて頑張って下さい。給料は忙しいときだけ変動してくれるといいですね
by べっこら (2011-02-13 23:32) 

haru

カメラのバッテリーがすぐダメになってしまって、
よくわかってなかったんですけど、最近完全にバッテリー切れに
なる前に充電するということを知りました(-_-;)
でも写真撮るヒマがないこの頃…。
お互いに体に気をつけましょう!
by haru (2011-02-14 00:10) 

kontenten

ハイブリッドや電気自動車の技術は、仰る通り未熟と思いますが
化石燃料がこれからあてにならなくなる事を考え、まず実用
後は技術の進歩で補うしかないと思います。
机上の空論ではモノは動きません・・・まぁ、仕方ないですね^^;Aアセアセ
by kontenten (2011-02-14 16:24) 

りる

ぱらいそ絵葉書喜んでいただけて良かったです。
リクエストも受け付けます(笑)
ミミちゃんはしっぽでお返事するんですね(^‐^*)

by りる (2011-02-14 22:20) 

ayafk

気軽に充電できる場所がガソリンスタンド以上に増えるといいかもしれないですよね。
by ayafk (2011-02-20 12:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0