SSブログ
【11年03月】 ブログトップ
- | 次の10件

【記憶に留められるべき英雄達のヒロイズム】 [【11年03月】]

福島の原発は一進一退の攻防が繰り広げられている。 現場には危険を顧みずに核の火を鎮めようとする人々の自己を犠牲にした戦いがある。

チェルノブイリのドキュメンタリー番組を見た時、現場に一番に駆け付けた消防隊が防護服もないまま、破壊された炉に走って行っては瓦礫を1つ手にとり破壊された建屋に投げ込み駆け戻る事を繰り返す映像があった。 その場に立ち止まれば致死量の放射線を浴びるため、一人一つの瓦礫を排除するという事を繰り返したらしい。 軍の部隊も同じように建物の屋上に残された瓦礫を一人一つ崩壊した炉内に投げ込んでは室内に戻っていた。

消防、軍、警察、多くの人たちが核の火に非常に不十分な装備のまま立ち向かった。

番組の中で当時の消防隊、軍の生存者がその行為を今も誇りに思うと語っていた。後方で指揮をした御偉方ではなく、現場の部隊の人が健康の被害を受けながらそう語る事っていた。 当時の軍の部隊の指揮官もインタビューに応じていたが、てっきり安全なモスクワにいたのかと思いきや現場で指揮を執っていたようだ。

彼らの英雄的行為は記録され、称えられるべきだ。
そして今、福島の現場でも原発の専門家達が核の火と戦っている。 チェルノブイリに比べれば放射線量はまだ低く、防護装備も良いかもしれない。 しかし、決死的任務には変わりない。 

危険な戦いに志願して行く戦士達もいる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000018-jij-soci

手元にアランホワイト著の「敵対水域」という本がある。 冷戦末期にキューバ沖で弾道ミサイルの爆発、原子炉のメルトダウン直前の事故に見舞われた、戦略原子力潜水艦「K219」のノンフィクションだ。 

爆発で原子炉の遠隔制御能力が失われ、制御棒を自動で下せなくなったなか、メルトダウンをくい止めるため、原子炉士官ベリコフ中尉と機関水兵セルゲイ・プレミーニンはそんな利用を想定されていなかった防護服を身につけて原子炉の内部に入り、高熱の中、レンチを使い、手動で制御棒を下す。 本の中でそのような訓練は機関学校で1度だけ、そんなことが起こるはずが無いと教官に言われながら受けただけだったという。

ベリコフは生還するが、セルゲイはハッチの故障で原子炉区画を脱出できず、潜水艦の沈没と運命を共にする。 

生存者、関係者の証言から再構成された現場の様子は全てが事実かはわからない。 しかし、本の中で次のようなニュアンスの言葉が述べられている「彼はそこにいて、彼だけがそれをできると知っていた。ただそれだけの理由で彼は戦いに挑んだ」。 ベリコフが倒れた後、単身原子炉へ2度目の作業に戻り、帰らなかった18歳の水兵に向けた作者の称賛だ。

ムルマンスクの軍港にはセルゲイを称える碑があるという。

現在、原発で核の火と戦う人々が無事でありますように。そして彼らの英雄的行為が記録され、記憶され、正当に評価されますように。
nice!(17)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

【22時31分頃】 [【11年03月】]

いつも、ご訪問、ありがとうございます。

22時31分頃地震がありました。
静岡の方が震源で、そちらは震度6強とかなりゆれたようですが、湘南は揺れたには揺れましたがあまり大きな感じではありませんでした。

23時27分現在、数機のP3Cが頭上を飛んでゆく音が聞こえます。 相模湾の哨戒に行くのかな…

今日、仕事をしていて始めて気がついたのが、自分が振動に敏感になっているということ。 11日に初めて経験したのですが、縦ゆえのP波と横横揺れのS波が順に時間をおいてやって来るという教科書に書いてあるあれ。
P波は最初はかすかに、誰かが足を踏み鳴らすように床を振動させ、ト・ト・ト・ト・・・と始まります。 この振動が人の歩く時の床のかすかな振動に似ていうため、今日一日は人が近くを通る度に、無意識に反応していました。
気にして異ないつもりでも、気がつかないところで気にしているようです。

当日、離れたところにいてゆれを体験していなかった人たちはまったく無関心でした。


KIF_9829.jpg


KIF_9809.jpg

KIF_9868.jpg




nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

【備忘として】 [【11年03月】]

いつもご訪問ありがとうございます。

地震の後、縞君達には特に問題はなく、みな元気です。

今日は東電の計画停電のせいでJRが運休。実際には停電がなかったのですが、ともかくそういうことでmito_and_tanuは東京に行くことができず、電話とメールでプロジェクトメンバーと連絡を取って今後の方針を検討したにとどまりました。 とは言え、電車が動くか否かわからなければ何も決められず。 「明日の様子を見て決める」というなんともあいまいな結論を出したに過ぎず。

計画停電は前日から知っていたので、1日中不自由しない程度に全てのスマホ、ノートパソコン、パソコン、スマホ用の補助バッテリー、懐中電灯用の充電池を夜のうちに充電しておき、さらには停電ではガスの点火ができないので、風呂は前日に済ませ、朝に備えました。

停電とはいえ、計画して時間帯が決まってればたいしたことはないと思いきや、電車まで対象にするとは予想外。 自宅は停電しても困らないが、電車はいいのか? 計画停電は悪くはないけれど、影響範囲の軽重を無視した無統制な平等なような気がします。

NetBook1台とPHSだけ電源をONにし、それ以外は照明も暖房もOFFにして室内でコートを着てすごしていました。必要なモノ殆どを半日はバッテリで動かせるようにしていたのは非常に役にたった。

昼過ぎに、縞君達のご飯を調達に。元々3kgパックが2つに1.6kgパック1つがあるのですが、今後の供給に不安もあるので3kgx2, 2.5kgx2, 1.6kgx2 を買い足し、一月近くは給食ができるように準備。


84340035.jpg

84340033.jpg


84340023.jpg

84340024.jpg

縞君達は日向で気持ちよさそうに日向ぼっこをしていました。
猫達は元々、電気なんかに頼って生きていないから、電気がなくても気にしない。

実家の猫達も元気です。
白美さんは地震のとき、いつもの威勢はどこへやら、ビビッて触らせてくれたそう。
KIF_9789.jpg
「それは気のせいニャ」


人間も当面電気の世話にならなくとも困らないように、ご飯の為にお菓子の類をたくさん買っておきました。 ビスケットやおせんべいは日持ちするし、カロリーが高いので、ひとつ食べれば十分というメリットもあり、電気もいらない。







3月11日深夜、帰宅できなくなって会社でスマホで打った当日の様子。
当日の状況とその時の思いの記録として。 3月12日夜半から朝にかけて記す。



15:10 頃非常に強い横揺れを感じる。ちょうど営業フロアーで会議中だったが様子を見ているうちに30秒程でビル全体がギシ・ギシと暴風雨の中の船のようにきしみ始める、危ないと見て皆でデスクの下にしゃがむ。

デスクの下で見ているうちに振幅はさらに大きくなり、会議室の白版、大型液晶テレビが部屋の中をキャスターに乗って右に左にと転げまわっている。 見ているうちに気分が悪くなってきた。 長さにして1分程だろうか・・・ 揺れが収まると書類キャビネットから5cmファイルが多数飛び出して床に散らばっていた

そのうちに今度は縦揺れが来た、始めは密やかな揺れだが、明らかに体に感じる振動となってきたと思うと今度は横揺れが来た。縦揺れは一発ドンと来ると思っていたがそうではない。ド・ド・ド・ドドドとだんだん大きくなる。

余震が続く中、南を見ると、真っ黒な煙がもうもうと立ち上っている。まるで空爆の後のようだ。聞けば、台場のビルが炎上しているという。 イラク戦争を思い出す映像だ。

夕方頃、今度は東に信じられない火の柱が立ち上る。聞けば、市原の石油コンビナートが爆発したという。こちらは空爆どころか、火山の爆発のようである・・・ 輝くオレンジ色の火の玉がこうこうと輝いているのが見える。ロケット発射台の事故もこういうものだろうか。 しばらくのち、もうもうたる黒煙が空を覆い、この火の輝きすらその影に隠してしまったが、その後何度も輝きが見え、一度は東の空を赤く燃え立たせながら光が輝いた。

台場の火災は炎が見えなかったが夜になっても埋め立て地に二つ、闇の中に炎とおぼ  し気光が揺れている。揺らめいていた光は夜半1時半、気がつけば見えなくなっていた。

ニコ動のNHK生放送を見る。福島県南相馬の映像はまるで原爆の爆心地のようだ。 鉄筋の建物だけが残り、木造の建物が土台のコンクリートだけを残し、全く消し去られている。多数の白い四角形がまるで塩田のように並んでいるのは戦慄すべき光景だ。

7:17 福島第1原発につづき、第二原発にもトラブルが発生。
1、2、4号機の原子炉の圧力抑制室の温度が100度に達し、圧力制御機能が失われたとのことだ。 第1原発は圧力容器内部の圧力が通常の2倍に達し、圧力容器の破壊を避けるため、放射能漏れを覚悟の上で圧力容器内の空気を外部に逃がすという。 中央制御室の放射線の量は通常の1000倍に達したという。 どこが壊れているにせよ、破損が生じているのは確かだ。
ニュースは安全を繰り返すが、聞こえてくる状況は悪くなるばかりだ。 あくまで心配だからと繰り返すが、実際はそのような状況ではあるまい。原子炉格納容器が破壊すれば内部の放射能が漏れるのは確実だ。

東電福島第1原発は炉心緊急冷却装置用非常用ジーゼル発電機も故障。応急ポンプでは8時間の冷却が限度。放射能漏れの可能性もあり・・・



nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

【こちまは寒がり】 [【11年03月】]

いつも、ご訪問、ありがとうございます。
晴れたけれど、寒い日ですね。

縞君たちは寒くても元気です。やっぱり、生まれた時からの外猫さんは寒がりではないのでしょうね。

小縞君も外上がりですが、捨て猫さんなので寒がりです。
さむいさむい言ってコタツやストーブで暖まってます。 ちびっこのくせに風の子ではない小縞君です。

KIF_9810.jpg


KIF_9811.jpg
こちまはね、ホカホカじゃないとヤダよ






実家のDVD-RWドライブが書き込みができないというので、やってみたら、確かに書き始めるとそのままダンマリになって帰って来ません。
なんででしょうね?

色々やってみてもわからず…で結局不明。

で、結局なんだっかかと言うと…「ババ…ババ…ここはどこ?…暗い…暗い…」だったのです。 ネタ、わかるかな?


nice!(20)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

【春雨? でも雨はいやです】 [【11年03月】]

いつも、ご訪問、ありがとうございます。
もう3月。

今日も雨・・・ 朝は曇りとはいえ、雨は落ちていなかったのに、夜は雨。
縞君たちは大丈夫かな。 雨が降ってもご飯は濡れない場所にあるので食べられますが、寒いし、ご飯の補給に行けば濡れるし・・・ 雨はできれば、静かに降ってほしい。





実家のミミちゃん。 ストーブの前の座椅子でくつろいでます。 この座椅子、猫達みんなのお気に入り。 目の前はストーブで暖かいし、ちょうど座るに都合のいい大きさだし。
KIF_9833.jpg



KIF_9834.jpg
すぴすぴ


KIF_9839.jpg
すぴすぴ


KIF_9841.jpg
邪魔しちゃ駄目ニャ


KIF_9842.jpg
せっかく暖まってるニョに

ミミちゃんは声をかけると律儀に尻尾を振って必ず返事してくれます。

パタパタ・・・

ピコピコピコ・・・

パタ・・・

パタタタ・・・
色々な信号があるようです。

ミミちゃんは捨て猫なので人間によくなついています。抱っこも得意。実家の子達は以前は捨て猫さんが多かったけれど、今は生まれたときからの外猫さんの方が圧倒的に多くなりました。

やっぱり、外猫さんはあまり人間には甘えないですね。



nice!(17)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット
- | 次の10件 【11年03月】 ブログトップ